Kamaishi Mine<釜石鉱山>



釜石鉱山は、日本有数の大鉄山であった。惜しくも1993年に閉山となり、現在鉄の採掘は行なわれていない。しかし、鉱山としては業務を継続しており、「石灰石」および「水」を掘り出している現役鉱山である。
特に注目すべきは「水(ミネラルウオーター)」で、飲み物や料理をおいしくするばかりか健康にも良いという不思議な水で「仙人秘水」という商品名で売り出して好評なそうである。
もっとも、鉱山としては最盛期の賑わいはすでになく、従業員も激減しているのも事実である。

 「陸中大橋駅」にある仙人秘水の広告

 
鉱山事務所(本社)玄関          金属鉱山の面影を残す設備

 
石灰石を満載したダンプカーが頻繁に出入りしている     廃墟のような光景も...


雄大な選鉱所は今どのように使われているのだろうか...

 <鉱山軌道>
選鉱所から数百メートル離れた山間に坑口があった。762mm軌道が今も生きている。

 
JR釜石線「陸中大橋駅」 ”ミナージョ”とはエスペラントで鉱石を意味するという。

 
駅前には「磁鉄鉱」が展示してある。隣には「石灰石」も...


■周辺地図
 製鉄所のあった釜石には「鉄の歴史館」がある。

■交通
JR釜石線 陸中大橋駅下車徒歩15分


[Home] [中央竪坑]